2021年03月05日

ハンドガードのフリーフロート化

エアソフトガンを入手して以来、ずっとこだわっているのがハンドガードのフリーフロート化。
最初に持ったものがS&Tのスポーツラインで樹脂製のレシーバーだったことも有り、ハンドガードを通じてアウターバレルの真ん中に力をかけるのがどうしても気持ち悪く感じられたのだ。まあ、気のせいなんだろうけどね。

そういうわけで、最初の頃はごくごく短いものを選んであくまでもハンドガードの根元部分を左手で支えるための「握り」として考えてきた。

次世代M4をいじるようになってからはアウターバレル保護という役割も意識するようになり、アウターバレルが露出しない長さにするようにしている。

で、長くなれば重くなり実戦で不利なので、細くて軽い樹脂製を選ぶことになる。なおかつ安いものということで選んだのがこのシリーズ。
気に入ったので、3本の次世代(SOPMOD×2、CQB-R×1)にそれぞれ長さ違いをつけている。
フィールドなどに持って行っても「そのハンドガードカッコいいね。」と声をかけてくれる人もおり、ますます自慢の種である。

買った当時はいずれも3000円前後だったのだが、今は随分値上がりしているらしいのが残念。


ハンドガードのフリーフロート化


ハンドガードのフリーフロート化

一番長いのが16.5インチ。
SOPMODでハイダーをつけたままでもすっぽり隠れる感じ。
但し、この銃にはハイダーをつけていないので念のため。



次が15インチ。
SOPMODだとハイダーだけちょこんと飛び出る。
このくらいが一番カッコいいかも。


一番短いのが10インチである。
CQB-Rだとハイダーもすっかり隠れてしまう長さ。
もうちょっと短いのが欲しかったが、当時品切れだった。
まあ、これはこれでありかも。
短めのサイレンサーやトレーサーをつけるならぴったりだと思う。



ハンドガードのフリーフロート化

注意する点!
付属のバレルナットは実銃規格なのでマルイなどのトイガン規格には合わない。
別のバレルナットを用意するか強引にねじ込む覚悟が必要。
私は後者、強引にねじ込んだがそのお話はまた、別記事で。





同じカテゴリー(射撃精度)の記事画像
自作MOSFETの組み込み
HK416をつくる
初めての30mチャレンジ(準備会)
VSR-10用ストックの試作
SOPMOD vs URG-I
URG-Iで30m射撃
同じカテゴリー(射撃精度)の記事
 自作MOSFETの組み込み (2021-08-16 12:02)
 HK416をつくる (2021-08-14 18:48)
 初めての30mチャレンジ(準備会) (2021-07-21 09:45)
 VSR-10用ストックの試作 (2021-06-10 22:44)
 SOPMOD vs URG-I (2021-04-18 20:03)
 URG-Iで30m射撃 (2021-03-15 08:30)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。