2020年12月07日

次世代クレーンストックへの配線

マルイのM4のうち、クレーンタイプやヴぉルタータイプのストックがついて物は専用のSOPMODバッテリーしか使えないようになっている。
しかし、我が家にはヌンチャクタイプのバッテリーしかなかった。(コネクタはT型に交換してあった)

将来的にはリポバッテリーも使いたいし・・・と考えるとどうやってつなぐかが問題になる。
まずは最初のSOPMODは金属バーに接するスプリング端子のところにコネクタ線をつないで継ぎ足す形にした。一番シンプルだが、長すぎると邪魔になるし短すぎるとバッテリーの付けはずしがやりにくい。
そこで2本目に施した改造。
集電バーに切れ目を入れてT型コネクタを直接挟み込んで固定する方法を思いついた。この方法のメリットは片手でコネクタの抜き差しができるところだ。オス側(銃側)がプラプラしていると、オス側メス側両方のコネクタを両手で持って抜き差ししなくてはならないが、銃側が固定されていればバッテリー側のコネクタを突き刺せばよいのだ。
これは地味に便利である。まあ、レールとバネの接触抵抗を嫌う人もいるようだが、実際問題としてコネクタ直結との違いは無視できると思っている。
ではそのやり方。

まず集電バーを適当な長さに切り、T型コネクタの結線側の真鍮板を挟む切れ込みを入れる。
次世代クレーンストックへの配線


T型コネクタの結線側(バネのない方)をバーの切れ込みに押し込む。はんだ付けもしてやれば完璧だろうが、集電バーに熱が採られて小さなはんだごてでは難しそうなので、今回は挟むだけ。後日接触不良などが起こりそうならガストーチでも使ってはんだ付けしてやろうと思っている。
次世代クレーンストックへの配線

電池の出し入れの邪魔になりそうなところを切除して後はもう一度組み立てるだけ。
いや、マジで便利だから。これ。

次世代クレーンストックへの配線
次世代クレーンストックへの配線
次世代クレーンストックへの配線
次世代クレーンストックへの配線










同じカテゴリー(次世代M4)の記事画像
自作MOSFETの組み込み
HK416をつくる
初めての30mチャレンジ(準備会)
SOPMOD vs URG-I
URG-Iで30m射撃
URG-I のディテール
同じカテゴリー(次世代M4)の記事
 自作MOSFETの組み込み (2021-08-16 12:02)
 HK416をつくる (2021-08-14 18:48)
 初めての30mチャレンジ(準備会) (2021-07-21 09:45)
 SOPMOD vs URG-I (2021-04-18 20:03)
 URG-Iで30m射撃 (2021-03-15 08:30)
 URG-I のディテール (2021-03-14 11:04)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。