2021年03月10日

軍拡 マルイURG-I

以前、「ノーマルマルイが一番当たるというのは本当かと」いう記事を書いた。

https://hkdcross.militaryblog.jp/e1060328.html

結果は散々いじり倒したものよりも中古で買ったノーマルっぽいものの方がよく当たるという結果になってしまった。
そうなると、「じゃあ、箱出し新品、それも最新機種ならもっと当たるのでは?」という疑問が沸き上がってしまう。

オマケに巷の話題はマルイ次世代URG-Iで持ち切り。
更に加えて誕生日が近いとなれば、これはもう我慢しろという方が無理。


Amazonで五万二千円強。と思ってリンクを見たら値下がりしていた。がっかり。
届きましたよ。

軍拡 マルイURG-I

こんな大きな箱に入って、

軍拡 マルイURG-I



すでにネットで見慣れたパッケージ。

軍拡 マルイURG-I


裏返してみるとこんな感じ。

軍拡 マルイURG-I


話題のハンドガードはトルクスネジで固定。

軍拡 マルイURG-I
軍拡 マルイURG-I


フロントサイトはマイナスねじ止め。

軍拡 マルイURG-I
リアサイトはヘキサゴンネジ止め

メインウェポンとならべてみると、しっかり艶消し。
もってる中古CQB-Rと比べても微妙に艶消しが強かった。

軍拡 マルイURG-I


艶の感じが違うのは、使い込んで艶消しがすり減ったからか?

速く撃ってみたいところだが、このままでは無理。
実はSOPMODバッテリーを一本も持っていないのだ。

これについては秘策があるのだが、その話はまた次回。





同じカテゴリー(射撃精度)の記事画像
自作MOSFETの組み込み
HK416をつくる
初めての30mチャレンジ(準備会)
VSR-10用ストックの試作
SOPMOD vs URG-I
URG-Iで30m射撃
同じカテゴリー(射撃精度)の記事
 自作MOSFETの組み込み (2021-08-16 12:02)
 HK416をつくる (2021-08-14 18:48)
 初めての30mチャレンジ(準備会) (2021-07-21 09:45)
 VSR-10用ストックの試作 (2021-06-10 22:44)
 SOPMOD vs URG-I (2021-04-18 20:03)
 URG-Iで30m射撃 (2021-03-15 08:30)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。